2011年 06月 15日

6月20日から来年3月15日まで(長い!)
今ある道を潰して、区画整理を進め、新しいまっすぐな道を作る、と思われます。
稲作期間は、府中用水の通水の関係上、大きな工事は避けると思っていたのですが・・・。
今回の通行止め予告標識の立っていた場所を、赤い丸で示しました。
(GoogleMap地図を使用)

ヤクルトの研究所と中央高速の間の、この狭い未舗装の小道も
これで見納め?

車の通る一般道だけは現状のまま通れるとして
(そうでないと、車でヤクルトに行く人が困りますから)、
その東西の小道が、通れなくなることになります。たぶん永遠に。
画像内の矢印が、同じ看板。
画面左側の看板が、西側の通行止め範囲の東末端、
画面右側の看板が、東側の通行止め範囲の西末端となります。

西側の通行止め範囲の東末端

東側の通行止め範囲の西末端。
小さな橋の右側に、「弥五郎島堰」という府中用水の分岐があります。
とても面白い分岐点ですが、おそらく今回の工事で跡形もなく無くなると思われます。

通学路・散歩道として使われてきた、車の通らない小道と
それに沿って流れる府中用水(この部分は直線化され、暗渠化される)。
工事関係の目印らしきピンクの旗や縦棒があちこちに立っています。

東側の通行止め範囲の東末端。
この橋のたもとにも「洗い場」があるのですが、これも無くなるのでしょう。

▲
by centtama
| 2011-06-15 23:39
| 5月6月